
世界でも大人気忍者アニメの「NARUTO」や「BORUTO」が題材になっているスマートフォン向けのタップ式連携バトルアプリ。
時代を超え、歴代の忍たちが連携して戦うのでファンの方には特に必見です!
オリジナル奥義を発動したり、アニメさながらの迫力あるド派手な演出が魅力的なゲームアプ
リ「NARUTO X BORUTO 忍者TRIBES」
今回は、忍トラ(忍者トライブス)のレベル上げやキャラクター強化育成、経験値についてご紹介致します!
忍トラ(忍者トライブス) レベル上げについて
忍トラ(忍者トライブス)ではバトルで使用するキャラクターのレベル以外にも「プレイヤーレベル」というものがあります。
プレイヤーレベルはキャラクターのレベル上げにも直接関係していきますのでしっかりとプレイヤーランクも上げましょう。
それでは、実際にキャラクターレベル上げやプレイヤーレベル上げについて解説していきます。
キャラクターレベル・プレイヤーレベルについて レベルの上限は?
レベル上げでは先ずプレイヤーレベルを優先的に上げていきましょう!
プレイヤーレベルを上げる事で様々なコンテンツが開放されていきます。
キャラ育成に欠かせないコンテンツや忍トラ(忍者トライブス)を最大限楽しむための連合機能などが開放されるのでプレイヤーレベルはしっかりと上げていきましょう。
さらにキャラのレベル(忍レベル)はプレイヤーレベルに依存してます。
そのためキャラのレベルだけを上げていくことが不可能となっているのでプレイヤーレベルを上げることが非常に重要になります。
また、強化システムのランクアップなども忍レベルによる制限があります。
ランクなど上げるためには忍レベルを条件値まで上げておかなければランクアップもできません。
各種レベル上げの優先順位は「プレイヤーレベル⇒忍レベル⇒ランクアップ」の順で優先的に上げていけると良いでしょう。
では、プレイヤーレベルの効率的なレベル上げはあるのか?少しでも楽にプレイヤーレベルを上げるための方法をご紹介します。
効率的レベル上げを攻略!
まずは時間効率を最優先に考え比較的楽に高速でレベル上げを行う方法を紹介します。
■通常任務スキップで快適にレベル上げ
まずはどこでも良いので通常任務を選びましょう。
選択した通常任務の準備画面に切り替わります。
そして、戦闘準備を押して普通に任務を行うのではなく、戦闘準備の左にある「任務スキップ」を押してください。
そうすることで一回毎の戦闘をスキップして任務を完了することができます。
※注意点
任務スキップを行うには全ての☆(ミッション)を完了している必要があるので忘れずに達成しておきましょう。
■体力回復について
スキップ機能を活用すれば非常に早く任務を周回してプレイヤーレベルを上げることができます。
しかし、それを繰り返していくことで体力の消費も激しくなります。
もしも体力が無くなった場合、体力回復アイテムである「おにぎり」を所持している時はおにぎりを使って体力を回復していきましょう。
おにぎりを持っていない場合は忍小判を使って回復させることができますが、こちらのアイテムはガチャを引く時にも消費しますし課金アイテムにもなるので消費のし過ぎには注意してください。
※注意点
この方法はあくまでもプレイヤーのみの経験値を楽に得るための方法です。
任務などを一回一回行うと入手できるキャラ経験値は獲得できませんので注意して下さい。
その代わり、スキップ機能を使用してクリアした場合はキャラ経験値アイテムが獲得できます。
この経験値水を溜めて育成したいキャラに使用してキャラレベルを上げていきましょう!
■プレイヤーレベルを上げるとさらに効率的に!
プレイヤーレベルが20になると10回の任務スキップができる機能が開放されます。
一度に10回分の任務をスキップすることが可能になるため時間短縮がさらにできるようになります。
もちろんその分体力消費は激しくなりますがプレイヤーレベルを最優先で上げていくためにも体力は惜しまず消費してしまっても問題ありません。
その他、デイリーミッションを達成することでプレイヤー経験値を獲得できるので必ず達成しておきましょう。
以上が比較的簡単で効率良く高速で行えるレベル上げ方法となります。
時間に余裕がある方は是非行ってレベル上げを行っていきましょう!
忍トラ(忍者トライブス) 強化育成について
プレイヤーレベル優先的に上げながら都度都度で獲得したアイテムを使いキャラの育成もしっかりしていきましょう!
序盤は開放されていないコンテンツが多いですが、キャラの強化や育成は序盤から可能です。
強化、育成できる項目は以下の通りです。
●忍レベル
●ランクアップ
●スキルレベル
●装備強化
これらの各項目について実際に内容などの説明をしていきます。
忍トラ 忍レベルとは
もっともオーソドックスなキャラ育成方法となります。
経験値水を使用してレベル上げることでキャラの全ステータスが上昇します。
上げられるキャラレベルはプレイヤーレベルが上限となり、プレイヤーレベルを上げていなければ忍レベルを上げることができないので注意です。
忍トラ ランクアップとは
ランクアップに必要な専用素材を使用して育成をすることが可能です。
キャラレベル同様ランクが上がると戦闘力やすばやさなどのステータスが上昇します。
忍トラ(忍者トライブス)ではすばやさの数値が重要なのでおのずとランクアップをさせることも重要になっていきます。
ただし、忍レベルを一定まで上げておかなければならないという条件があります。
しっかりとプレイヤーレベルを上げつつキャラレベルも上げておくようにしましょう。
忍トラ スキルレベルとは
各キャラが持つ忍術レベルをスキルポイントを消費して上げることができます。
忍術レベルが上がることで忍術効果の数値が上昇していきます。
上げれるレベルの限界値はキャラレベルが上限となっています。
また、スキルポイントを必要とし、1回復するには1分の時間が必要となります。
忍トラ 装備強化とは
4か所ある装備を強化してキャラのステータスを上げることができます。
装備強化を一定まで行うと専用素材が必要になります。
任務を周回したりして素材を集めていきましょう。
忍トラ(忍者トライブス) 経験値について
これまででプレイヤー・キャラクターの経験値についてはある程度説明しましたが、改めて詳細などをまとめておきます。
忍トラ プレイヤー経験値について
プレイヤー経験値は任務を行ったりミッションを達成することで獲得することができます。
通常任務の他に上級任務があり、獲得できる経験値が倍になるます。
その分だけ消費する体力も倍になります。
また、レベル51までは獲得できるプレイヤー経験値が2倍になっているのでまずはプレイヤーレベル51を目指して頑張りましょう!
忍トラ キャラクター経験値について
キャラ経験値を獲得するには任務(スキップは使用しない)を行ったり経験値水(任務スキップで獲得可能)を使用することで得ることができます。
どちらも任務を行うことで獲得できるのでキャラのレベルを上げたい場合はスキップ機能などを活用しながらしっかりと周回していきましょう。
プレイヤーレベル30になると経験値獲得訓練が開放されてこちらでも入手することが可能になります。
経験値獲得訓練には一日に挑戦できる回数に制限があり、毎日15:00に挑戦回数がリセットされます。
一度も挑戦せずにリセットされた場合にはストックされたりはしませんので開放されている場合は必ず回数分を消化しておくのが良いでしょう。
まとめ
まずは最優先でプレイヤーレベルを上げることを意識しましょう。
プレイヤー、キャラクターのレベル上げについては、周回&スキップで比較的高速でレベルを上げることができます。
キャラクターレベルはプレイヤーレベルに依存しているのでプレイヤーのレベルを上げたら、その都度キャラクターレベルとランクアップを行っていくのが良いです。
強化や育成はの種類が多数ありますが、基本的にはプレイヤーレベルを上げていかなければどれも手を付けられないので兎にも角にもプレイヤーレベルを上げていくことをおすすめします。
経験値は任務周回をしていけば簡単に獲得できるので、ひたすら周回をしてキャラクター経験値や経験値水を獲得しておきましょう!