
ここでは白夜極光の巨像システムと各施設の開放条件について紹介していきます。
レベル上げでは解放されない施設もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ストーリークリアに欠かせない光霊の強化方法も解説していきます!
こちらも攻略の参考にぜひご覧ください。
白夜極光の巨像システムとは?
白夜極光の巨像システムとは、多くのゲームにあるタウンシステムのようなものです。
巨像内でキャラクターと会話をしたり、装飾をしたりして巨像内の雰囲気をあげることができます。

会話イベントがあるキャラクターには矢印が表示されます。
それ以外にも、各施設を開放することでアイテムやプリズム(スタミナ)を受け取れるようにもなります。
施設開放後はログインしたら覗くようにしましょう!
ストーリー1-10をクリアしよう!
メインストーリー1-10をクリアすることで巨像内に入ることができます。
ここまでは強敵は出てこないので、ゲームを始めたらすぐにクリアすることをおすすめします。
解放後すぐは使用できる施設が少ないので、まずは施設の開放を目指していきましょう。

メインストーリー1-10は話だけなのですぐにクリアしちゃいましょう。
白夜極光の巨像施設と開放条件とは?
白夜極光の巨像内にあるストーリーや光霊の強化に関係する施設と開放条件は以下の通りです。
施設名 | 各施設の役割 | 開放条件 |
ブリッジ | 巨像の核となる施設。 ブリッジのレベルに応じて他の施設の開放・レベルアップが可能。 | 1-10クリアで開放 |
光力貯蔵室 | 巨像の稼働に必要な光力を供給できる施設。 蛍灯の回復にも影響がある。 | 1-10クリアで開放 |
プリズムの柱 | 時間経過でプリズム(スタミナ)を生成できる施設。 | 1-10クリアで開放 |
資源携行室 | 時間経過で「トモモ」を製造できる施設。 施設のレベルを上げることで資源ステージを開放可能。 ![]() トモモをonにすると素材獲得数が増えます。 | ブリッジレベル1で開放 (1-14クリアで入手できる携帯プラグが必要) |
秘境探索室 | 時間経過で秘境探索に必要なMS値を生成できる施設。 | ブリッジレベル1で開放 (3-7クリアで入手できる秘境のパズルキューブが必要) |
派遣室 | キャラを編成して「派遣」できる施設。 派遣することで様々なアイテムを入手可能。 | ブリッジレベル2で開放 |
星光室 | 時間経過で心珀を生成できる施設。 | ブリッジレベル3で開放 |
溶錬室 | 様々な素材を使用して、覚醒素材を作成できる施設。 余りのキャラ専用心珀の分解にも使う。 | ブリッジレベル4で開放 |
メインストーリー1-12をクリアするとターミナルシステム(端末対話)が解放されます。
また、メインストーリー2-12をクリアすると巨像用の素材獲得ステージ「R/Wの美学」が開放されます。

巨像の資材はこのステージで集めましょう!!
これをクリアして素材を獲得しブリッジレベルをあげましょう!
キャラクターと話して巨像の雰囲気を上げよう!
特定のキャラクターとこのシステムで会話することによって開放されるシステムもあるので、ターミナルにメッセージが入ったら対話をするようにしましょう。
ターミナルシステムで対話後に解放される施設は以下の通り。
施設名 | 施設の役割 | 開放条件 |
休憩室 | 家具を配置して巨像の雰囲気を上げる。 | バイスとの対話後、巨像内で会話すると開放 |
カフェ | 家具を配置して巨像の雰囲気を上げる。 書籍(白夜極光の設定等)が見られるようになる | エンジェルとの対話後、巨像内で会話すると開放 |
ラウンジ | 家具を配置して巨像の雰囲気を上げる。 | ドーヴとの対話後、巨像内で会話すると開放 |
酒場 | 家具を配置して巨像の雰囲気を上げる。 | ゾーヤとの対話後、巨像内で会話すると開放 |
こちらは基本的に巨像の雰囲気をあげるのみになります。

光霊と会話して、施設を開放しましょう!
巨像の雰囲気を上げるとことでキャラクターからプレゼントをもらいやすくなったり、フレンドの訪問頻度も上がります。
家具が手に入ったら自分の好みの施設にしましょう!
白夜極光の光霊の強化方法は?
ストーリークリアするには欠かせない、光霊の強化方法を紹介します!
各ストーリーには推奨クリアレベルが設定されています。
これを下回るとクリアが厳しくなってくるので、なるべく各キャラクターを強化しましょう。

強化するには、強化したい光霊を選んでから強化項目を選択します。
まずは巨像の施設を開放しよう!
メインストーリー1-14をクリアすると入手できる「携行プラグ」で、巨像施設の「資源携行室」が開放されます。
この施設が開放されると、強化素材を集めることのできるステージ「忘却の雪」に挑戦できるようになります。

資源携行室を開放するとトモモが使用可能に。
↓↓↓↓↓

欲しい素材を選んでから出撃します。
このステージは属性ごとにクリアする必要がありますが、各キャラクターの属性に合った素材を使用すると、通常の1.5倍の経験値が手に入ります。

同じ属性を使用すると経験値が1.5倍!
レベルが足りなくてクリアに行き詰ったときはこのステージで強化素材を獲得していきましょう!
強化素材はキャラクターを選択し、一番右の「レベルアップ」で使用できます。
ガチャを引いて強化しよう
ガチャを引いたときに手に入る「心拍」で光霊突破を行うことができます。
この光霊突破はキャラクターごとに強化される項目が変わりますので、光霊突破をしたいキャラクターで確認してみましょう。
また、この光霊突破の2段階以上からはキャラクターの心拍が必要になってきます。

ガチャがかぶるととキャラクター毎の心拍になります。
これはガチャで同じキャラクターを引いた際に自動的にそれぞれのキャラクターの心拍に変換されます。
・バイスの場合
段階 | 強化詳細 | 必要アイテム |
1段階 | HP+250 | 心拍200個 |
2段階 | 能動技強化:能動技を先制攻撃に変更する。 戦闘開始後、即時使用可能になる | 心拍300個 バイスの心拍1個 |
3段階 | 基礎最大HPを250+5%アップ | 心拍350個 バイスの心拍1個 |
4段階 | 基礎攻撃力を30+5%アップ | 心拍400個 バイスの心拍1個 |
5段階 | 能動技強化:基本攻撃回数を1回増やし、追加回数の判定範囲を菱形12マスまで広げる | 心拍500個 バイスの心拍1個 |
ガチャでキャラクターがかぶっても、かぶったキャラクターは心拍になり強化に使用できますので、どんどんガチャを回しましょう!
心拍は巨像のブリッジレベル3から解放される「星光室」でも手に入ります。
使用できるところは、キャラクターを選択し、右から3番目の「光霊突破」から強化できます。
レベルマックスになったら覚醒させよう!
キャラクターのレベルは仲間になりたての時はレベル30までが限度になります。
その後は光霊覚醒で強化をしていくことになります。
覚醒時には能動技・連鎖技・装備技のいずれか、もしくは複数が強化されます。
攻撃範囲の拡大や特殊効果の追加でより強力になりますので、キャラクターの育成においては覚醒が非常に重要になってきます。
覚醒はキャラクターを選択し、右から2番目の「光霊覚醒」で確認できます。
光霊覚醒でキャラクターの強さが大幅に変わりますので、さらに詳しく解説していきます!

足りない素材がある場合はこの画面でチェックしましょう。
光霊覚醒とは?
光霊覚醒とは、他のゲームでいう進化のようなものになってます。
レベルを上限まで上げたのち、覚醒用の素材とゲーム内コイン(白夜コイン)を使用してキャラクターをより強化していきます。
この覚醒はキャラクターのレア度に応じて、最大3回まで強化できます。
キャラクター名の横に表示されている「X」のようなデザインが覚醒できる回数になっています。

覚醒後は強化されたものが表示されます。
覚醒していくとこの「X」が水色に代わっていきます。
ステータスが大幅に上がる!
キャラクターを覚醒させると、レベルは1に戻ってしまいます。
しかし、覚醒するときにステータスが上がり、さらにレベルも上げていくことができるので、未覚醒の時よりもステータスが大幅に上昇します。
また、覚醒するたびにレベル上限も10ずつ増えていきます。
ステージクリアが難しくなる前に覚醒を優先してもいいかもしれません。
光霊装備と装備技が使用可能に!
覚醒1で「光霊装備」と「装備技」が開放されます。
「装備技」は戦闘時に自動で発動するパッシブスキルのようなもので、中には非常に強力な効果のものもあります。
「光霊装備」はステータス補正効果と、メイン属性の有利ダメージ”を上昇させる効果の2種類の効果があります。
後者の効果は、有利属性に対して与えるダメージが120%から最大150%まで上昇するため、属性有利の相手が多いクエストでは安定したダメージが出ます。

装備が開放されたら確認してみましょう。
また、装備もレベル10まで強化できます。
レベルが上がると装備の性能が強化されるので、どんどん上げていきましょう。
装備強化素材獲得ステージはメインストーリー4-7をクリアすると開放されます。
最大覚醒まであげるとこんなことが・・・
星5以上のキャラクターは、覚醒3まであげるとサブ属性を獲得します。
サブ属性の攻撃力はキャラクターの攻撃力の20%と高くはありませんが、通常攻撃と連鎖技で攻撃できる回数が増えますので、より攻略が楽になってきます。

サブ属性を獲得するとこのように表示されます。
また、星4以上のキャラクターを最大覚醒までさせると、キャラクターのイラストを獲得できます。
これは戦力等にあまり関係はありませんが、イラストがガラッと変わるのでコレクションの気持ちで覚醒させていっても楽しいかもしれませんね。

最大覚醒後のイラストはかっこいいものばかり!
まとめ
今回は巨像と強化についてみていきました。
どちらもキャラクターを強化するために重要となってきます。
素材集めは少し大変かもしれませんが、その分強化したキャラクターはとても強力になります!
ぜひ最強のキャラクターを目指してみてください!