
フロンティアゼロを始めて、少しキャラクターも増えてきたけど、誰が強いんだろ?
そんな事を考え始めると知りたくなってしまいますよね。
今回は、キャラクターのランキングを紹介します。
汎用性などの面でのランキングになっているのですが、個人の主観がどうしても入ってしまいますが、できる限り排除したランキングになっています。
他にもパーティ編成についても、記事にしているので参考にしてみてください。
編成にはコツがあったりしますので、覚えておくと有利になる事の方が多いのでおすすめです!
この記事で詳しく書いている事は…
- フロンティアゼロの最強キャラクター
- フロンティアゼロのパーティ編成のやり方
- フロンティアゼロのパーティ編成のコツ
フロンティアゼロの最強キャラクター
フロンティアゼロの最強キャラクターのレアリティ
最強キャラクターという事は、レアリティが高いキャラクターが基本的にランクインすると思いますよね。
フロンティアゼロでは、最高レアリティがUTRになるのですが、現在ではガチャから入手する事はできません。
そのため、今回のランキングではSSRキャラクターでのランキングになっています。
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング
汎用性や編成に組む事で、メリットが大きくなる様な点を重視したランキングになっています。
自然になるのですが、貴重な働きをするキャラクターは上位に来るので、手持ちで所持していたけど使っていなかった、なんてキャラクターもいるかもしれませんので照らし合わせてみてください!
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング1位・バーナード
アタッカーの中でも、かなり高い火力を期待できるキャラクターのバーナード。
敵全体にダメージを与えるので、序盤はザコ処理などで活躍します。
1体強い敵が来ても、倍率が高い物理ダメージを与える事ができるので、所持していたら編成に組むと戦闘がかなり楽になります。
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング2位・バイエル
タンクとして活躍できるバイエル。
近い敵などに対して物理ダメージを与えるのですが、火力を期待するよりもバフの方が期待できます。
味方全体の攻撃を上昇させるバフを撒く事ができる強みがあるので、火力枠の底上げになり、1体で二つの役割をこなす事ができるので、2位にランクインをさせました。
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング3位・オリビア
盾役とアタッカーがいると戦闘をかなり有利に進める事ができますが、火力の高い敵との戦闘になるときつくなります。
そんな時に必須になるのが、ヒーラーポジションのオリビアです。
戦闘不能を復活させ、その時に最大HPの半分を回復してくれます。
蘇生だけではなく、生存しているキャラのHPも回復できるので生存力が飛躍的に高めてくれます!
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング4位・フィオナ
アタッカー枠ですが、バーナードが物理ですが、フィオナは魔法でのダメージを稼ぎます。
物理が通りにくい敵などの場合に、魔法で攻撃できるキャラクターがいるのは安心感を得る事ができます。
単体にも魔法ダメージを与える事ができるので、ボスなどの強めの敵で物理が通らない時に活躍してくれます。
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング5位・グレース
バーナードと比較して、火力が落ちてしまう事が原因ですが、もし所持していないなら物理アタッカーとして編成に組むべきキャラクターのグレースです。
範囲などはバーナードと同じですが、若干倍率が下がるのですが十分な火力を出す事ができます!
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング6位・ポリィ
グレース同様バーナードがいるためにこの順位ですが、物理が通る敵の身の場合には、物理アタッカー2枚といった編成も出来るので弱点をカバーするように編成しましょう!
攻撃の範囲などはバーナード同様で、しっかりとした火力も出せるので、所持していたら育成を忘れない様にしてください。
フロンティアゼロの最強キャラクターランキング7位・マデリン
配布でも取得できる貴重なSSRキャラクターのマデリン。
上位のキャラクターと比較してしまうと、配布という事もあって若干抑え気味ですが、強化育成をすれば十分戦力になります。
物理ではなく魔法で敵にダメージを与えるので、魔法アタッカーがいない場合には重宝する存在です!
フロンティアゼロのパーティ編成のやり方
キャラクターの強さなどを覚えたら次は編成になるのですが、フロンティアゼロではどこから編成を行えば良いのか?
メイン画面には存在していないため、チュートリアル終了からとりあえずと言った感じで進めている方もいらっしゃると思いますので、編成画面に移行するまでの手順を紹介します。
フロンティアゼロのパーティ編成画面はどこ?
メイン画面にある冒険のアイコンをタップします。
画面が切り替わると、クエスト選択画面になりますので、どこでも良いので選んでください。
出撃前の状態で編成が可能になっていますので、ここで編成を行います。
キャラクターのタイプによって得意なポジションがあるので、その点を注意して編成を行うようにしてください。
現在の編成を変更したくない場合に、右にあるチームを変更すると新しく編成を作成できます。
フロンティアゼロのパーティ編成
どんなに多くのキャラクターを所持していても、戦闘に参加できるのは4体までの決まりがあります。
その中で調節をしながら編成を行うのですが、慣れるまで中々難しいと思います。
役割を理解して無駄を無くす事で、色々な場面で強い編成が出来るので、何度も挑戦して感触を掴めるようになりましょう!
ここからは役割と、編成する時のコツについて解説しますので、参考にしてみてください。
フロンティアゼロのパーティ編成のコツ
最終的にクエストで味方が生き残り敵を倒せばクリアができます。
その場合に一番必要になるものが生存力です。
生存力を上げるための役割をこなすキャラクターを編成する事で、クエストをクリアする確率が上がります。
耐久面の強化は生存力に直結します。
火力の高い敵にアタッカーを落とされてしまうと、ダメージソースが消えてしまうので、クリアする事が難しくなるので、タンク役のバイエルを編成に組むことで倒されにくくなります。
そのタンク役を回復するヒーラーであるオリビアを編成する事で、格段に生存力を上げる事ができます。
この2つの役割をこなせるキャラクターを決めてから、残りの枠を埋めると汎用性の高い編成を組む事に繋がります。
生存力を上げる事ができたら、次に必須になるのは敵を倒すアタッカーになります。
バーナードの様な高火力のアタッカーの攻撃で敵の攻撃を受ける前に倒せるのが理想ですが、回復などもある事で安心してダメージを稼ぐ事が可能です。
バーナードの様な強力なアタッカーが不在でも、ポリィの様な本来火力もあるアタッカーで穴を埋めることができるので、攻撃役はしっかりと編成に組んでください。
物理が通りにくい敵に対しては、魔法での攻撃ができるフィオナの様なアタッカーを編成に組む事ができると、より安全にクエストがクリアしやすくなります。
アタッカーの火力が少し足りない何て場合には、サポートと入れ替えて火力の底上げを狙うのも正攻法になります。
この時にレアリティが低くても、効果はかなり高いので一番低いレアリティのメイミでも十分力を発揮します。
ザコ戦等では、特出した部分が多くないキャラクターの方がスムーズにクリアできる事もあるので、バランスが取れたアニーの様なキャラクターを編成に組むのも良いアイデアになります。
編成の時に高レアリティで出来ればベストですが、そこまでキャラクターを揃える事は難しいです。
役割が重要になる編成なので、低レアリティでも運用できる事も十分にありますので、強化育成ができる場合には、手持ちのキャラクターをしっかりと育成するようにしましょう!
まとめ
キャラクター単体の強さと編成時の強さは必ずしも一致しません。
個々の能力が高くても、性能を上手く発揮することができない編成では、全体的に強くなる事はありませんので、上手く機能できる様に編成の練習をしてみてください。
何度も組みなおす事で、コツが掴めるようになりますので、クエストで何か1つ目標をもって何度もチャレンジしてみてくださいね♪