
勇者ものといえば、美男・美女というのがお決まりではないでしょうか。
このスマホアプリゲームではなんと箱が主人公になります。
箱になってしまったのはパーティーメンバーをかばってなので、そこは勇者らしいかなと思いますけど・・・。
今回はそんな箱になってしまった勇者が武器を投げながら敵を倒していきます。
さあそんな一風変わったゲームをやっていきましょう。
箱にされた勇者の攻略方法について
まずはこのスマホアプリゲームの遊び方から説明します。
このスマホアプリゲームは放置系のゲームになります。
ただ、この後説明しますが、武器などの強化は自分でやらないといけないのである程度放置したらゲームを起動して強化などをしていきましょう。
ゲームを開くと箱が勝手に武器を出しながら勝手にモンスターを倒していきます。
そして一般の敵をある程度倒すとボス戦を行うことができます。
ボス戦は一般的な敵よりも強いです。
この敵を倒すと次のステージに行くことができます。
ただこの敵を倒したときにボーナスがあります。
広告を見ないでゴールドが増えるときもありますし、広告をみてゴールドが増えることもあります。
広告を見ることになったとしても広告自体は30秒程度ですので、是非広告を見てゴールドを増やしながらクリアしていきましょう。
ちなみに敵から攻撃されることはありません。
そのかわりボス戦では時間制限があるため、その時間以内にボスを倒す必要があります。
時間は20秒になります。
また、このスマホアプリゲームは放置していても勇者が雑魚敵を倒してくれます。
しかも、再度このスマホアプリゲームを起動するとまたボーナスがでてきます。
広告見るのは若干面倒なときもありますが、広告を見ることで大量のゴールドをゲットすることができますので時間があるときは広告をみましょう。
箱にされた勇者の武器強化について
それではこのスマホアプリゲームでの強化について説明します。
強化できるものは基本能力強化とそれぞれの武器や箱自体の強化できるインベントリーがあります。
基本能力強化について
それではまずは基本能力強化です。
これはどんな武器を装備しようが箱を変更しようが変わらずに強化されるものになります。
まずは基本画面の左下にあるアイコンの強化をタップします。
すると基本能力強化画面になります。
ここで強化したい能力をタップすると強化することができます。
最初は攻撃力増加、クリティカル攻撃力増加、クリティカル率増加を強化することができます。
ボタンを押しっぱなしにするとゴールドが足りなくなるまで強化をすることができます。
クリティカル率増加を強化していくと新しい強化をすることができます。
この基本能力強化は先ほども記載しましたが、どんな箱になろうとどんな武器になろうとこの強化は引き継がれるので積極的に強化していきましょう。
インベントリーの強化について
次にインペントリーの強化になります。
ここでは武器、武器ボックス、アクセサリー、カードの強化をすることができます。
武器の合成・強化について
まずは武器です。
武器は合成と強化により強くすることができます。
強化です。
武器の強化はゴールドを使い、現在選んでいる武器を強化することができます。
最高レアリティの武器であれば、これで強化することで武器の攻撃力がアップします。
レアリティの低い武器に関しては合成をしていきましょう。
なんと、このスマホアプリゲームではレアリティの低い武器は5つ集めることで1つ上のレアリティの武器1つと交換することができます。
どんどんレアリティをあげることで武器をさらに強化することができます。
私が基本能力強化をするからかもしれませんが、この武器はレアリティが1つ上がることで攻撃力は飛躍的にあがります。
そのため、レアリティの低い武器はどんどん合成して強い武器にしていきましょう。
武器はガチャによって入手することができます。
そのガチャの排出率は以下の通りになります。
武器ガチャもこの後記載する箱ガチャも排出率は同じです。
ただ、このガチャはなんと一番レアリティの低いDランクではなく、Cランクが30%と一番排出率が高いです。
また、ガチャではULまでの排出になりますが、実は合成していくとXMが最高レアリティになります。
武器ボックスの合成と強化について
次に武器ボックスです。
武器ボックスも武器と同様に合成と強化により強くすることができます。
武器ボックスの強化もゴールドを使うことで、現在選んでいる武器ボックスを強化することができます。
ただ、武器ボックスを強化すると攻撃力が強くなるわけではなく、攻撃の速度が速くなりゴールドの獲得良が増えます。
また、武器ボックスのレアリティが高くなればなるほどボックス内に入れられる武器の個数が増えるため、武器ボックスはなるべくレアリティの高いものをゲットしたいですね。
レアリティの低い武器ボックスに関しては合成をしていきましょう。
武器と同様にレアリティの低い武器ボックスを5つ集めることで1つ上のレアリティの武器ボックス1つと交換することができます。
どんどんレアリティをあげることで攻撃速度が上がっていき、ゴールドもたくさんゲットすることができます。
そのため、レアリティの低い武器ボックスはどんどん合成してレアリティの高い武器ボックスにしていきましょう。
武器ボックスもガチャによって入手することができます。
そのガチャの排出率は以下の通りになります。
武器ボックスに関しても武器と同様にガチャではULまでの排出になりますが、合成によってXMまでレアリティの高いボックスをゲットすることができます。
アクセサリー
アクセサリーもガチャによってゲットすることができます。
ただ、これまでの武器や武器ボックスとは違う強化の仕方を行います。
それはアクセサリーの強化は同じアクセサリーを使うことで強化することができます。
しかも、この強化は必ず成功するわけではなく、60%で成功になるため、失敗するとアクセサリーがそのまま消滅します。
また、1つ強化できると次に必要なアイテムの数は増えていくため、アイテムを強化するのはなかなか難しいと思います。
ただ、アクセサリーの装備数は上限がないため、あればあるだけ勇者を強くすることができます。
アイテムの排出率は以下の通りです。
アクセサリーの数は11種類で特に出にくいものはありません。
そのため、確率はすべてのアクセサリー9.09%で変わりません。
カードについて
最後にカードについてです。
カードは同じランクのカードを4枚とドラゴンストーンを集めるとレアリティの高いカードを獲得することができます。
また、カードにはコレクションリストがあり、指定のカードを入れていくことで勇者を強化することができます。
箱にされた勇者の装備について
それでは武器、武器ボックス、アクセサリー、カードのそれぞれの装備についてです。
武器はインベントリーより装備をタップすることで装備できます。
このとき装備できる数は武器ボックスに依存します。
武器ボックスの装備もインベントリーより行います。
武器ボックスを開き、装備をタップすることで装備できます。
アクセサリーは入手するだけで効果を発揮します。
カードはカードコレクションでそれぞれ適応するカードをはめ込むことで勇者が強化されます。
箱にされた勇者のリセマラについて
ここまで説明してきて、この箱にされた勇者ではリセマラが必要かどうか。
私は必要ないと思います。
確かにレアリティの高い武器や武器ボックス、カード類は入手できる確率がかなり低いです。
しかし、武器や武器ボックスに関してはたくさんゲットすることでどんどん強化することができます。
このゲームは課金ができますが、広告を読んだり、時間経過でガチャを引くためのルビーもゲットすることができます。
ゲットできるタイミングはかなりたくさんあるため、リセマラで時間を使うよりも広告をたくさん見た方がいいと思います。
このスマホアプリゲームはたくさん放置してたくさん広告動画を見ることですぐに強くすることができます。
忙しい現代人にもぴったりのスマホアプリゲームだと思いますので、ぜひ皆さんも始めてみましょう。