
TVアニメ化もされたPOPでカワイイキャラが魅力的なタクティカルバトルRPG「凹凸世界(おうとつせかい)」がリリース!
今回は、効率的なリセマラ方法やガチャの種類と確率について、そしておすすめの低レアキャラなど攻略情報をお届けします!
【凹凸世界】リセマラはできる?できない?
凹凸世界は一応リセマラ可能なゲームとなっています。
一般的なリセマラ方法である、インストール&アンインストールでデータ削除が可能です。
また、ガチャの回数は現時点(7/14)で44回と比較的多く引くこともできます。
ただ、リセマラを行うにはいくつか注意点があります。
リセマラの注意点
先ず、本作の凹凸世界のアプリ容量が3G以上と多く、ダウンロードに時間が掛かることです。
現状、リセマラはアンインストールとインストールを繰り替えす方法しかないため、容量含め時間が大幅に掛かります。
また、リセマラ1回に対しても時間が掛かります。
というのも、凹凸世界のチュートリアルは長く、そして基本手動で進めていく必要があるため非常に面倒です。
私も1回やり直しましたが、時間20分以上掛かったので諦めました(笑)
そして、ガチャですが44回と比較的多いですが、最高レアの排出率が2%と低く難易度が高いのです。
よって、リセマラは可能ですが無理に行う必要もないかと思います。
ギフトコードはある?
現在、ギフトコードは存在してません。
今後、何かしらコードが配布されるかもしれないので公式のツイッターなどSNSを随時チェックしておきましょう!
リセマラを行わなくてもログインをすれば最大100連ガチャが引ける!
リセマラを行わないメリットとして、毎日ログインさえすれば最大100連までガチャを回すことができます。
初日は40連分、それ以降1日ログインするごとに10連分のガチャ引くことができるということです。(最大100連)
それでも、リセマラを行いたい場合は下記を参考に行ってみてください!
リセマラ方法と攻略手順について
上記の通り、リセマラはインストールとアンインストールでデータ削除が可能です。
リセマラを行い際は、必ず「ゲストログイン」で始めていきましょう。
注意点として、ゲストログインで始めてもゲーム内で削除はできないのでその辺注意しましょう!
リセマラの所要時間は、wi-fiの環境にもよりますが20分から30分程度掛かります。(容量3G以上のため)
ガチャの回数は44回となります。
手順は以下の通りです。
- 凹凸世界をダウンロード
- ログイン選択(ゲストログイン)
- ムービーを観る(スキップ可能)
- アバター設定と名前入力
- チュートリアルを進める(序章全てクリアする)
- メールからプレゼントを受け取る
- ガチャを引く
- 納得がいかなければアンインストールをしてやり直す
手順・要点
2.ログイン選択(ゲストログイン)
ゲストアカウントを削除できるボタンがあるようですが、削除しても再度ログインしてもデータが残っている状態になるので、基本的にアンインストールでデータを削除する方法しかないのでその辺注意です。
リセマラを行わないのであれば、各アカウントでログインして紐付けしておきましょう。
4.アバター設定と名前入力
アバター設定(キャラメイク)ですが、後からでも変更が可能なのでこだわりがない方はとりあえずそのままスキップして先に進めていきましょう。
その代わり、後で変更する場合は「イメチェンキューブ」が必要となるのでその辺注意が必要です。
5.チュートリアルを進める(序章全てクリアする)
チュートリアルをクリアするとガチャが解放されるという流れになります。
チュートリアル自体、戦闘などが比較的多く全て手動で行わないといけないので、負けないよう操作していきましょう!
また、基本的な戦闘を学べるので初回はしっかり確認しておくことをおすすめします。
7.ガチャを引く
チュートリアルが終わったら、メールボックスから報酬を受け取りガチャを引いていきましょう!
現在10連分を回せるアイテムが4つ入手できるので、合計40連は引くことができます。
納得が行かなかったら、再度アンインストールをしてやり直していきましょう。
【凹凸世界】リセマラ終了ラインとは?
下記で紹介しますが、最高レアのSランクキャラの排出率は2%と低く設定されています。
排出率は低いですがSランクはどれも強力なのでできれば1体は当てて始めたいところです。
低レアのキャラでも十分使える
低レアでも十分使えるキャラも存在しますし、ランクも突破で上げることができます。
よって、そこまで気張って狙っていく必要もないのである程度妥協して進めていくのもアリかと思います。
また、ガチャに関しては80回引くと確定でSランクキャラが1体排出される天井システムもあるのでリセマラが面倒な方は、それを狙って進めていくのもおすすめです。
【凹凸世界】ガチャの確率や種類について
凹凸世界のガチャですが、現在ガチャは5種類存在しています。
ガチャには、課金による引き直しガチャ「天使応援」やピックアップガチャ「ガドロス」と「グレイ」の「専用リンク」、常設ガチャの「参加者リンク」、毎日無料召喚が可能な「フリートラフィック」があります。
また、パーツ研究所というパーツ(装備のようなもの)ガチャもあります。※パーツに関しては別の機会で紹介。
初心者の方でも分かりやすく1つ1つ解説をしていきます。
引き直しガチャ:天使応援 ※課金必須
いわゆる、引き直しガチャとなっており10連で確定1体Sランクが入手でき何度も引き直すことができます。
ただ、ガチャを引くには有償である「星石」が必要なため課金必須となります。
星石177個で引くことができます。
課金チャージだと、1600円分の星石を購入すれば余裕で引けるかと思います。
課金が嫌でなければ、Sランクが確定で入手でき厳選もできるので優先して引きたいところです。
このガチャは各アカウントにつき1回のみ利用可能なので注意です。
ピックアップガチャ:専用リンク「ガドロス」「グレイ」
出現するSランクキャラは50%の確率でガドロス、グレイになるピックアップガチャになります。
また、80回引くと確定でガドロス、グレイが排出されるので欲しい場合は優先的に引いていくと良いでしょう。
ただ、ピックアップなので開催期間があり、26日までとなっているのでその辺注意しながら狙っていくと良いです。
単発の場合トラフィック177個、10連の場合は1770個必要となります。
常設ガチャ:参加者リンク(おすすめガチャ)
いわゆる、通常のレアガチャと思って良いです。
リセマラの10連分のアイテムもこの参加者リンクで引いていく流れになります。
排出率は以下の通りとなります。
Sランク参加者 | 2% |
Aランク参加者 | 16.4% |
Bランク参加者 | 51.2% |
Cランク参加者 | 30.4% |
10連で引く場合は、必ずAランク以上が1体確定入手できるのでできるだけ10連で引くことをおすすめします。
また、ピックアップ含めこのガチャは80回の天井付きで確定1体Sランクが排出されます。
各ガチャの最低保証回数は個別に計算されるのでその辺注意しながらガチャを引いていきましょう。
その他、注意としてSランクのキャラが排出されると80回の天井システムはリセットされ再計算されます。
ガチャの必要数は、ピックアップ同様トラフィック単発177個、10連の場合は1770個必要となります。
ノーマルガチャ:フリートラフィック
毎日8時と20時に無料で引けるガチャとなっています。
もちろん、専用アイテム「フリートラフィックカード」でも引くことが可能です。
ただ、キャラも排出されますがその他にも各アイテムも排出される闇鍋形式となっているので注意です。
排出率は以下の通りです。
- 参加者(キャラ)排出率
Sランク参加者 | 0.03% |
Aランク参加者 | 0.84% |
Bランク参加者 | 18.63% |
Cランク参加者 | 10.5% |
- その他入手できるアイテムの排出率
上等品パーツ | 0.9% |
完成品パーツ | 7.5% |
未完成品パーツ | 21.6% |
初級脱構築マニュアル | 7% |
中級脱構築マニュアル | 3% |
星屑 | 18.8% |
レア星屑 | 1.2% |
凹凸コイン | 10% |
【凹凸世界】おすすめの低レア(Aランクなど)や初音ミクについて
凹凸世界では、低レアでもSランクキャラに突破することでき序盤から使えるAランクも存在しています。
今回はAランクを中心に数体ほど紹介をしたいと思います。
私個人の独断と偏見も含まれているのであくまで参考程度でお願いします。
Aランク:シドウゲン
チュートリアルで獲得できる初期からいるキャラとなります。
通常攻撃を行った際に最もHPの少ない味方を回復したり、味方全体の物理と魔法を上昇できるスキルを持っています。
また、その他にもメガスパルタを1体召喚できるといったスキルを持っていたりと何気に優秀です。
Sランクをあまり持っていない場合はこの「シドウゲン」の強化育成を行い強くしていくと良いでしょう。
Aランク:メリー
物理ダメージが得意なアタッカーキャラです。
一方向にダメージもしくは全体ダメージが主なスキルで、特に「神速」というスキルは2マス以内の味方全体のスキルCDを2ターン短縮し、スピードや物理防御も上昇可能とサポートとしても活躍ができます。
Sランクの物理アタッカーがいなければおすすめのキャラとなります。
Cランク:医療ロボット
初期からいる低ランクのヒーラーキャラです。
凹凸世界では一応オートで戦闘が可能ですが、序盤から結構敵のダメージが痛いためこの医療ロボットは結構役に立ちます。
もちろん、他にヒーラーがいない場合の代わりのキャラなので高レアのヒーラーを入手するまでの繋ぎとしておすすめです。
初音ミクとのコラボについて

公式ツイッターから引用
初音ミクとのコラボですが、ゲームをプレイしてもどこに初音ミクのコラボがあるのか気になるかと思います。
7/14時点ではまだ開催されていなく、初音ミクとのコラボは7月20日からとなるので注意です。
なので、どんなに進めても初音ミクとのコラボは解放されません。
7月20日の開催期間まで待ちながらコツコツと進めていきましょう。
ちなみに、初音ミクだけでなく、「巡音ルカ」「鏡音リン」「鏡音レン」「KAITO」「MEIKO」も登場する予定なのでファンの方は早めにダウンロードしておくことをおすすめします!
まとめ
リセマラは時間が掛かるため、時間に余裕がある方のみ行うことをおすすめします。
リセマラを行わなくても、ログインさえすれば最大で100連ガチャも可能なのでそのまま進めていくのアリかと思います。
ガチャでは、無限引き直しガチャがありますが課金専用となっているので注意です。
Sランクキャラ以外でも低レアに十分使えるキャラが存在するので、上手く強化育成をして使ってみるのもおすすめです!