
シャイニングビヨンドを始めたけど、どう進めればと良いのかと考えている方におすすめな序盤の攻略を解説していきます。
単純なスマホアプリのRPGだと思って始めている方も多いですが、実は複雑なためどうしたら良いのか?と思いながら遊んでいる方も多いのでは。
その難しい部分であるジョブや性能なども合わせて解説しているので最後まで読んで楽しくシャイニングビヨンドを遊んでくださいね!
かなりやりこみ要素があって始めたのであればかなり長く遊ぶ事が可能なゲームなので、育成が好きで他にない要素がたんまり入ったシャイニングビヨンドを余す事なく楽しんでください♪
この記事で分かる事は…
- シャイニングの序盤の攻略のための知識
- シャイニングビヨンドのジョブや性能は?
シャイニングビヨンドの序盤攻略
シャイニングビヨンドの基本の進め方
ゲーム進め方の基本は通常のRPGと変わらないので普通にプレイをして問題はありません。
しかし育成の面ではかなりやり応えがあり、やる事が豊富なので効率良く進める様にしましょう。
戦闘ではこの編成が重要になるのですが、序盤に関しては自動選択をタップして出来上がったパーティでもそれほど問題なく進めます。
戦闘は基本オートなのですが、時間効率を上げるために画面右下にある自動や速度などを上げてできるだけ戦闘の時間を短縮すると効率的です。
遊ぶ時間が限られている方は特に必須ですので、まだ試していないのであれば確実に設定をしておきましょう!
もしボス戦の時に苦戦を強いられるようでしたら、ボスの特技が発動するタイミングで画面をタップする事でキャラを非難させる様にするなどしておけば問題ありません。
クエストをクリアする事で経験値やアイテムなど入手できるのでどんどん挑戦していきましょう。
一度クリアする事でリピートバトルが可能になった場合に、クエストで苦戦した所の少し前のクエストでこのリピートバトルを繰り返して強化を忘れずに!
クエストクリアやプレイヤーレベルを上げて解放できる物を少しずつ増やす
レベルを上げるのはキャラクターだけではなくプレイヤーのレベル上げも重要です。
特にデイリーダンジョンなどはクエストをクリアしても解放条件は満たされず、あくまでプレイヤーのレベルが重要になってきます。
プレイヤーのレベルが8に到達するとデイリークエストが解放されるので、キャラクター育成などがしやすくなります。
プレイヤーのレベルを上げる楽しみもできるので、キャラクターの育成は勿論ですがプレイヤーのレベル上げもクエストをこなす事やミッション報酬でもできるのでスタミナ分しっかりとクエストで消化しましょうね♪
シャイニングビヨンドのキャラクター育成
クエストで経験値を稼ぐ事でプレイヤーとキャラクターのレベルを上げる事は可能です。
しかしキャラクターのレベル上げに関しては素材を使用する事でより効率的に上げる事ができます。
キャラクターの素材でのレベル上げのやり方
素材を使用する事で戦闘をしないでレベルを上げる事が可能です。
戦闘をこなすよりかなり早くレベル上げができるので積極的に使用しましょう。
メニューから英雄リストを開き、レベルを上げたいキャラクターをタップします。
タップするとスキルや装備と言った色々とアイコンが並んでいる画面になるのですが、情報と言う一番初めにある所でレベルアップと言うアイコンがあるのでそこをタップすると素材を使用してレベルを上げる事が可能です。
現状でパーティ編成に組み込まれているキャラクターで強めのキャラクターから優先的にレベル上げを行うとクエストでも有利になるので、どんどん上げていきましょう!
キャラクター進化
レベル上げ意外にも強化させる方法として進化があります。
進化させる事で☆が増えさらに強くなる事が可能です。
そしてこのシャイニングビヨンドで初期レアリティに関係なく☆6まで育成が可能になっているので育成が好きな方はかなり長く楽しむ事ができる要素の1つにもなっています!
先程のレベルアップの下に進化の項目があり、素材が揃っていれば進化は可能になります。
素材不足の場合には進化はできないので、素材を集める必要があります。
プレイ時間に比例して素材などは増えていきますので、慌てないで徐々に貯めて進化をさせていくと言った気持ちで続ける様にするとストレスもためる事が無いのでおすすめです♪
素材が足りている場合には、進化のアイコンの所に赤いビックリマークが付いているのですぐに分かるので積極的に進化させていきましょう。
条件が揃っていて進化させたいキャラクターはどんどん進化させてパーティを強化させ、より難易度の高いクエストに挑戦できる様してください。
低レアリティのキャラクターほど素材が入手しやすいと言った特徴があるので、一概にレアリティが高いキャラクターだけが有利と言った事がありません。
無事進化が完了したら☆が増えレアリティも上がります。
これを繰り返す事とレベル上げをしていくことで中盤以降もクエストで詰まらない様にしておきましょう!
シャイニングビヨンドのジョブの性能
シャイニングビヨンドでは固有のジョブがキャラクターに設定されています。
職業になるのですが、初めは初期ジョブが設定されていて4つのジョブのいずれか属しているので、キャラクターの画面で確認してみてください。
ウォリアーは近戦をメインにした職ですので前線で活躍できるジョブになります。
セコライトは回復に優れたジョブなので、初期段階では優先的に育成で強化するとパーティの生存力が上がるのでおすすめです!
回避性能が高く少し特殊な使い方ができるジョブです。
トリッキーな動きが魅力になります。
後衛と言えば魔法使いとアーチャーと言った遠距離での攻撃をメインにするキャラクターで、前衛のキャラの攻撃に追撃する形でダメージを稼ぐ事ができるジョブになります。
上級ジョブ
シャイニングビヨンドでは色々なジョブを経由し、キャラクターを更に強くすることが可能です。
始めは初期ジョブでも十分通用しますが、中盤以降になると少しずつ足りない様になるので素材を集め少しずつ準備をしていくと良いですね♪
純粋に前線での攻撃がメインだったウォリアーも上級ジョブにする事で戦術にも広がりを見せられる様になります。
分岐を見ながらどういった順番で強化させていくかを考えるのも楽しめるポイントです!
アーチャーから派生させて遠距離からの行動がより広がるジョブが沢山あるので、前線のキャラクターと同様に分岐を見て考えながらジョブを変更させていきましょう!
回復だけではなく攻撃方法も増やす事ができる様になり、回復が必要が無い場面で参加できる事でやる事が急激に増やせるので上級ジョブにしてくのは楽しめますが、他のジョブと比較すると優先度は若干低いのでまずは火力を出せるジョブを優先的に上級ジョブにさせましょう。
その後に少しずつジョブを経験してくと無理や無駄が無いのでおすすめです!
手数や特殊効果を得る事ができるのでローグは特に上級ジョブが面白いです。
色々な、攻撃方法を身につける事ができるので優先度は高めなジョブになります。
他にはない独特なジョブが豊富にあるので基本的なジョブを網羅した人は特に楽しむ事ができるジョブが多いのが特徴です!
まとめ
シャイニングビヨンドは据え置きゲームレベルで育成を楽しむ事ができるので、長く遊びたいと言った方には最適のスマホアプリのRPGになります。
素材集めや育成なども合わせると時間が足りない事を運営が見越しているからこその放置ゲームと言うジャンルになっているので、プレイをする時にスタミナの使い方などを考えて無駄が無い様にしておきましょう!
リリースからそれほどの期間が立っていないので、これからアップデートが来ることでより遊びやすい環境が来るかの性もあると思いますが、まずは現状の状態でしっかりと育成をしてどんなクエストが来ても安心できる様にしておけば不安がありません。
複数あるジョブをどんどん経験して、オリジナリティあふれるパーティ編成を考えて楽しんでくださいね♪