
シャイニングビヨンドを始めるにあたって一番気になるのはガチャでのリセマラの存在ではないでしょうか?
このシャイニングビヨンドでもリセマラ自体は可能なのですが、アプリのアンインストールだけではできません。
そういった理由からリセマラを実行したけどできない!と言った方もいらっしゃるのではと思います。
今回そう言ってリセマラをせずに始めてしまった方がもう一度チャレンジできる様にやり方などを説明していますので、これから始める方やとりあえず始めた方など一度最後まで記事を読んでいただければリセマラのやり方が分かりますのでお付き合いくださいね♪
そしてもう一つのおまけの情報としてシャイニングビヨンドの運営からコードが発表されることがあるのですが、そのコード交換の場所が意外に気が付かないため失効になってしまう事がありますので入力場所の解説も合わせて行っています!
最後まで読んで気持ち良くシャイニングビヨンドを始めてじっくりと楽しんでください。
この記事で分かる事は…
- シャイニングビヨンドリセマラ
- シャイニングビヨンドリセマラの注意点
- シャイニングビヨンドのコード
シャイニングビヨンドのリセマラ
シャイニングビヨンドのリセマラの方法
ストアなどでインストールしてスタートしてください。
スタートするとアカウントに関して選択する事になるのですが、リセマラですので今すぐ遊ぶをセレクトしてください。
他の物でアカウントの紐づけを行うとリセマラの続行ができなくなる可能性と、ゲストアカウントの方がリセマラする時にかなり早くできます。
一度目のゲームスタートではどういった物語になっているのか気になると思いますので一度目を通す事をおすすめします!
勿論リセマラで2回目以降は内容に変化が無いのでスキップ推奨です♪
直ぐにダウンロードが入るのでリセマラ中はWi-Fiなどを利用するのがベストです。
通信規制が入ってしまうと辛いですからね。
画面が切り替わりチュートリアルが始まるのですが、戦闘のシステムなどを説明しているので一度目は確実に見る様にしてしっかりと覚える様にしましょう。
画面の移動などの方法も教えてくれるので操作方法を一度目のチュートリアルで覚えておくと良いですね!
戦闘の方法だけではないので始めは覚える事が沢山ありますが、プレイしていくことで自然にできる様になります。
シャイニングビヨンドでの戦闘はコマンド式では無いのですが、敵の攻撃を避けるなど操作が必要になったりしますので中々楽しめますね。
チュートリアルガチャでの注意
ここでチュートリアルガチャができます。
このチュートリアルガチャですが、単発一回引けるのですが少し注意点があります。
SRキャラのアリサを引いたのですが、リセマラ中にこの単発で引いた全てのガチャでアリサ以外を引けていないのでもしかすると固定のキャラの可能性があります。
もしここで違うキャラクターが排出されればリセマラポイントになったので少し残念ですね。
戦術を覚えるチュートリアル最後の戦闘
加入したアリサを引き連れてチュートリアル最後の戦闘をこなせば終了になるのであと少し頑張りましょう!
メッセージなどで誘導してくれますので終わらせましょう。
比較的スキップできる場面が多いのでリセマラの最初は時間がかかっている様に感じてしまうかも知れません。
2回目以降はかなりスキップできるので体感的にも短く感じる事ができると思います。
戦闘も基本はオートなのですが、スキル発動などをする事で戦闘を早く終わらせられるので放置せずリセマラ時間を短縮させましょう!
戦闘を終了させる事でガチャ石が入手できるのですが、ガチャで単発に必要な石の数が300なので少な目に感じると思います。
チュートリアルでの最後の戦闘が終了しましたのでこの後はホームのアイコンをタップします。
名前入力画面になるのですが、使用できない名前もありますので注意が必要になります。
メニュー画面に戻りチュートリアルが終了した事で報酬を受け取ることが可能になります。
基本的に赤い印が付いている物をタップし、報酬を獲得できる物を全て回収しましょう!
この後はガチャでできる限り回してレアリティの高いキャラクターを入手でいなかった場合にリセマラスタートになります。
終了の目安としてはSSRキャラクターを2体入手できなかった場合にはリセマラ推奨です。
シャイニングビヨンドのリセマラの注意点
通常のリセマラとは少し違う点があるので注意が必要になります。
と言ってもそれほど難しかったりする事ではないのでここからの説明を読む事で簡単に出来るので読んでみてくださいね♪
シャイニングビヨンドのアカウント
シャイニングビヨンドのリセマラにおいてアカウントの事だけ注意すれば他の事はそれほど問題ではありません。
そのアカウントに関してのことを説明するのでしっかりと読んで実行してください。
シャイニングビヨンドでは基本的にサーバーにアカウントの紐づけを行っています。
サーバーを変えずアプリの削除だけではデータを消す事ができません。
データが残ってしまうと続きからのプレイになりますのでリセマラができないと言う事に繋がります。
このサーバーを変更する事で新しいデータでプレイをする事が可能になり、リセマラができる様になるのでガチャ結果で納得できない場合にはこのサーバーを変更すれば可能です。
そのサーバーも数に限界があるため、リセマラができなくなった場合に困ってしまうのですがメールアドレスなどを変更する事で解消できます。
シャイニングビヨンドのコード交換
色々なアプリでゲームをしているいると公式のSNSなどが存在している事に気が付いたりしますよね?
このシャイニングビヨンドでも公式SNSが存在しています。
公式SNSではイベントなどの詳細や予定などを発表する事が多々ありますが、その中でもプレイヤーにとって嬉しい情報を発信する事があり、シャイニングビヨンドの公式SNSもその特典を発信する場合も。
その時にコードを発信してくれる事があるのですが、その場所が分からないと困ってしまいますのでその入力場所を解説します!
期限があるので発信したらすぐに入力せず後で良いかな?なんて考えていると期限が切れてしまうので注意です。
シャイニングビヨンドのコード入力場所
コードを入力するために交換画面に移行しないといけません。
その場所がメニュー画面の左上にあるキャラクターをタップする事で移行します。
アカウントなどの情報がここで確認できるのですが、画面中央の左側にコード交換と言うアイコンがありますのでタップする事でコード入力画面に切り替わるのでコードを入力し、完了させるとアイテムなどを入手する事ができます。
まとめ
シャイニングビヨンドではリセマラができないと思いそのまま始めている方もいらっしゃいます。
確かにリセマラの基本はアプリのアンインストールだけで可能になる事が殆どですからね。
サーバーアカウントの紐づけも最近では色々なアプリでもされるようになってきているのですが、今回解説した方法で大半のサーバー紐づけタイプのアプリのリセマラは可能です。
少し手間がかかるように思えますが、アカウントのデータを複数所持できたりする所やデータの破損などにすぐ対応できる点はプレイヤーにとって嬉しいのでありですよね!
リセマラが不可能ではない事を考えればこういったタイプもありだと思います。
一度ダウンロードしてしまえば再びインストールする手間も省けますからね♪
今回の手順をしっかりと覚えて狙いのキャラクターを入手できるまでリセマラを頑張ってください!