
笑うアルスノトリアを楽しんでプレイしているけど中々ガチャでキャラクターが当たらないんだよな…と嘆いている方は今回の記事をしっかり読んでください!
笑うアルスノトリアではガチャ以外でのキャラクター入手方法が存在します。
と言って2キャラだけなのですが、増えるだけでもと言ったキャラではなくしっかりと活躍の場面があるので入手しておくべきキャラクターです♪
育成方法も合わせて紹介するのでまだ入手していない方は是非入手できるまで頑張りましょう!
この記事で分かる事は…
- 笑うアルスノトリア第六子の入手方法
- 笑うアルスノトリア第七子の入手方法
- 笑うアルスノトリアのストーリー迎典を引くタイミング
- 笑うアルスノトリアシジルの強化に必要になる絆
笑うアルスノトリア第六・七子とは?
ガチャから入手できないキャラクター
笑うアルスノトリアでは基本的にガチャからキャラクターを入手するのですが、イベントでもなく入手できるキャラクターが2体いるのでしっかりと入手しておき育成するとかなり使える場面があります!
石を使わないで入手できるので、無課金の方は特に頑張って入手できる様に記事を最後まで読んで必要な事を覚えてくださいね♪
笑うアルスノトリア第六子の入手方法
2体のキャラクターはどちらもドロップするのですが、確率での入手になるため人によってはかなり周回が必要になる場合もあります。
その分キャラクターを入手できるメリットとして考えるのであれば周回は必須ですね♪
2体が強制参加しなければいけないクエストもあるので、しっかりと入手して強化育成をしてあげてください。
笑うアルスノトリア第六子の育成素材とドロップ場所
ストーリーの順番的に入手順序が後になると思われるのがこの第六子です。
と言っても確定ドロップでは無いのでどちらからでも大丈夫です。
ドロップするのにも関わらず☆4での入手は育成が若干楽になるので助かります。
特定のクエストをクリアした時にランダムでのドロップになるのですが、体感的にそれ程高い確率ではないと思いますので鬼周回するくらいの気持ちで挑みましょう!
入手できるクエストは複数あるのですが、おすすめはこの4章4節です。
入手確率が分からないのですが、同じ確率での排出になっていると想定した場合に時間効率が良くなるのでこのクエストがおすすめになります。
できる限り敵を簡単に倒せるのであれば早くクエストを終わらせる事ができますからね♪
キャラ自体の入手が終了したら今度は育成が基本です。
レベル自体は素材などで簡単に上げられるのですが、他の強化は特定の場所での入手になるので忘れない様にしましょう!
限界突破に必要な魂はガチャでの入手ができないので欠片を入手する必要があります。
欠片のドロップクエストはノーマル4章17節で入手が可能なのでしっかりと鬼周回して育成してあげてくださいね♪
特定のクエストでこういった第六子や七子限定クエストがありますので注意しましょう。
入手した段階では☆4のため1回進化が可能です。
かなりの数が必要になりますが、しっかりと計画的に素材を入手して強化育成をしておきましょう!
笑うアルスノトリア第七子の入手方法
第六子と同様にガチャでは排出しない第7子。
クエストでの確率でのドロップで入手が可能です。
編成時に2人を一緒にする事で強化されるのでしっかりと2人ともドロップさせて強化育成を完了させてください。
笑うアルスノトリア第七子の育成素材とドロップ場所
第七子のドロップクエストですが第六子とは別のクエストになります。
該当クエスト以外では入手できないので注意してください。
内部の数値になるので確率はわかりませんが、憶測では第六子と同じ確率でのドロップになっていると思います。
ボス戦で活躍しやすいキャラクターなので、先に第七子を入手しておくと立ち回りがしやすいです。
かなりの周回を覚悟して周る事でドロップするので、変に気負わずのんびりと言ったスタイルでも構わないのでドロップするまで頑張りましょう!
ドロップするクエストはハードの4章3節になります。
第七子同様ガチャでの魂入手はできないので欠片周回必須です。
入手できるクエストはノーマルクエスト4章14節になります。
限界突破をする事でラックも上昇するので忘れずに強化してくださいね♪
第六子と同じ様にドロップした時に☆4なので進化が可能になっています。
限界突破やレベル上げ、そしてこの進化を目標にして楽しんでください!
笑うアルスノトリア迎典はいつ引く?
笑うアルスノトリアではガチャを迎典と言うのですが、大きく分けて2種類存在します。
1つが常設であるストーリー迎典、もう一つがピックアップ迎典。
ピックアップは期間限定の強キャラクターを入手できるチャンスがあるので引きたくなりますよね。
ストーリー迎典は何故存在するのか?その答えは進行度にあります。
ストーリー迎典はクエストを進めると内容が変化する。
ピックアップの迎典の場合には、入手できないキャラクターが出てきてしまいます。
その引く事ができないキャラクターをすでに所持しているならそれほど問題は無いのですが、戦力補強を目的に常設しているキャラクターを狙う事ができない場合もあるので注意が必要になります。
迎典で排出されるキャラクターを調べる事ができるので、今まで見ていなかった方はしっかり見てください。
場所はガチャ画面の有償11連のアイコンの下にある詳細をタップする事で確認できます。
11体のキャラクターが表示されているのですが、ここに無いキャラクターは排出する事はありません。
この部分を注意しながら迎典を引くようにしましょう!
もう一つあるストーリー迎典では排出されるキャラクターが初期の状態としばらくプレイした場合と排出されるキャラクターに変化が起こります。
ノーマルクエストをクリアする事で章をクリアしていくのですが、そのタイミングでキャラクターが迎典から排出される可能性が出てきます。
4章辺りまで進めるとかなりの数のキャラクターが迎典で排出される対象になるのでできるだけストーリーを進めてからの方がキャラクターの種類が増えます。
しかしデメリットとしては小さいのですが存在して、初期状態で欲しいキャラクターを取れなかった場合にストーリーを進める事で排出確率が若干落ちてしまうと言う事です。
キャラクターのトータルでの排出確率は同じなのでその分割合が下がってしまいます。
この辺りを考えながら迎典を引くようにしてください。
笑うアルスノトリアシジル強化に必要な絆とは?
普段はかなり影が薄いアイテムの絆。
キャラクターの名称が入っているので、キャラクターを強化できると思ってしまいますがシジルの強化に必要なアイテムです。
一体どのタイミングで使用するのか?
かなりやりこみが進んでから必要になります!
ペンタグラムに属した絆が必須
キャラクターの強化をメインにしている方が殆どでシジルに関しての強化は最後に行う事が多いと思います。
実際強化させる労力はかなり大きいですからね。
しかし強化させる事で戦闘時にかなり有利になるので、たまに素材などを確認して強化できる時にはしっかりと強化させるようにしましょう。
強化させれ場合にはメニュー画面のシジルをタップします。
強化するシジルを選んでタップすると画面が移行するので出来るだけ強いシジルを選んでください。
選んだシジルが強化できる場合には画面下にあるアイコンの強化に赤い印が付いているのでわかりやすいです。
レアリティが高い物は必要な素材が多いので大変ですが見合った分強くなれるので素材がある時には忘れずの強化をしてください。
このシジルの強化ですが、9から最大レベルの10にする時に強化アイテムとして絆が必要になる物があります。
ドロップするけど何に使うんだろうと思っていた方もシジルの強化をしていく段階で急に必要になるので慌ててしまいますね♪
まとめ
キャラクターの総数が少なかったりして迎典をするかと思っている方で第六子や第七子を入手していない方は是非ドロップ狙いクエストを周回してみてください。
2人共活躍できるのでしっかりと強化も忘れずに行ってくださいね♪
迎典に関しても現状の手持ちキャラを見比べてピックアップを狙うか諦めてストーリー迎典を回すかを判断して無駄を極力排除しておきましょう。
育成する物が多い笑うアルスノトリアですので、スタミナ効率などもしっかり考えて計画的にスタミナを使ってくださいね!