
笑うアルスノトリアで最強のキャラクターを探しているけど実際キャラ数が少ないからわからないという方が多いのでは?と思います。
実際に実装されているキャラクターの数はそれほど多くはですからね。
この多くないキャラクターの中で強いキャラはしっかりと存在します。
しかし、その最強と言われるキャラクターと言ってこのゲームで一番重視される役割だからと言う理由も存在しているので、中々順位を決めるのは難しいです.
総合的に判断する事で差は少ないですが、順位を付ける事ができるので今回ランキング形式でキャラクターを紹介するので最後まで読んでください!
これから始める人は特に有利になる情報も後半で記載しているのでしっかりと読んでから始めてくださいね♪
この記事で分かる事は…
- 笑うアルスノトリアの最強キャラクター
- 笑うアルスノトリアの上位の最強キャラクターを入手するには?
- 笑うアルスノトリアはリセマラの注意点
笑うアルスノトリアの最強キャラクター
笑うアルスノトリアの最強キャラクターランキング1位から5位
ここからキャラクター紹介していくのですが、役割の重要性などを考慮した順位になっています。
最強と言っても強さだけを考慮してしまうとアタッカーだけで上位を独占してしまいますからね。
あくまでそのキャラクターが戦闘においてどれほど重要な働きをするかなど反映しています。
1位小アルベール
笑うアルスノトリアではヒーラーの総数自体が少ないです。
そういった事を考慮した場合には上位にヒーラーがいる様な事が起きてしまいます。
かといって回復だけかと言うと子アルベールは火力も出す事ができるため1位にしています。
2位ヴェラム
アタッカーとして最前線の活躍ができる高火力アタッカーです。
倍率の高い攻撃や時間が経過すれば必然的に与ダメが上がるなど短期や長期戦両方と主に活躍できる性能を持っています。
3位パラミル
こちらもアタッカーですが、2位のヴェラムとは違い瞬間的にダメージを稼げる場面を持っています。
そして長期戦で有効な継続ダメージを持っているのも大きなポイントです。
4位トゥドル
サポート役としてかなり有能なキャラクターなのですが、その倍率の高さもありアタッカーとの相性もかなり良いです。
控えめに存在するバッファーですが、アタッカーに比べて変動が少ない事を考えると所持しているとかなり心強いキャラクターでもあります。
5位イェツィ・セファー
サポート枠になるのですが、クールタイム減少ができたりとかなり有能です。
単体の場合には活躍しにくいのですが、編成を工夫する事でいなくてはいけないくらいの存在になっています。
笑うアルスノトリアの最強キャラクター6位以降
ここからは6位以降のキャラクター紹介になるのですが、極端な差が無いので順位が人によってはかなり相違がある可能性があります。
できるだけそういった事が無い様にキャラクターの性能を総合的に考慮していますので参考にしてみてください。
6位メル
サポートタイプのキャラクターになります。
味方の秘術に関してのサポートが出来るので戦術を考えると上位に食い込む事も可能な上に、火力もそれなりに期待できる点は嬉しいポイントです。
7位ジスオルド
アタッカーなのですが、上位にいる2体に比べてしまうと若干落ちてしまう印象があります。
麻痺が入る環境になれば特性を活かせるので状況次第では編成に組み込んでも問題ないキャラクターです♪
8位エンキリディオン
デバッファーに近いアタッカー枠のキャラクターです。
氷結を付与できるので状態異常が入る場面ではかなり優遇されるキャラクターになります。
ボスにこの氷結を付与できた場合には秘術キャンセルができる点は面白いですね!
9位ソフィ・アンタゴニスタ
完全なデバッファーでハマるとかなり快適に戦闘が可能です。
敵の被ダメ増大や回復量の低下は地味に使える戦術ですから編成に組む時に面白い立ち回りができる事もあります。
10位ロガエス
燃焼を付与させる事があるアタッカーです。
攻撃のメインが多段になるキャラクターなので、必要に応じて編成のスタメンに起用させる事ができます。
11位ピカトリクス
バッファーとしての活躍が期待できるキャラクターです。
バリアの付与や攻撃を無効化するカウンターなどボスなどの戦闘では忙しく活躍できます。
ヒーラーの回復が追い付かない時などの場合にいてくれるとかなり安心した立ち回りが可能です。
12位ネクロマンティア
ヒーラーとして回復ができ、尚且つ蘇生も可能なキャラクターです。
回復量に少し不安がありますが、その分安心できる蘇生スキルは唯一所持しています。
ランキング上位キャラを入手するために
笑うアルスノトリアではガチャでキャラクターを入手するのですが、意外にキャラクターの排出率が低いので中々キャラクターが集まらない事もあります。
上位キャラクターがいない状況でクエストを進めたくても苦戦をしたりする状況がおきたりしてしまいがちです。
もしこれから始める方は確実にしてほしい物、それがリセマラになります。
これから始めるならリセマラ(ガチャ)必須
実は笑うアルスノトリアではチュートリアルのガチャでキャラクターが2体必ず当たるようになっています。
そしてそのキャラはランダムでその時点で入手できるキャラ全て可能性があるので、狙う場合にはかなり有利なのでリセマラ必須になります。
今回紹介したランキングの中でリセマラでは入手できないキャラクターが混じっていますが、基本殆どのキャラクターが入手可能です。
笑うアルスノトリアのリセマラの方法
笑うアルスノトリアのリセマラはかなり時間効率が良く確実に狙いのキャラクターを入手できるまで粘りましょう!
アプリをインストールして1回目以降はスキップできる場面はフルスキップ推奨です。
名前とアバターを決めます。
少しするとチュートリアルガチャになるのですが、ここで最低2体キャラクターが確定しているのですが、それ以上入手できる場合もありますが基本は狙いのキャラクターを入手優先にしてください。
このガチャで狙いの2体を引くまでリセットをする事が一番効率が良いです。
さらにシジルと言う物が一緒に排出されるのですが、これもキャラクターを強化できるので最高レアリティの物があると有利なので狙えるなら狙いましょう!
狙いのキャラクターを入手したあとのメッセージはスキップ出来ないのですがタップする事で早く消化する事ができます。
チュートリアル終了後全てのプレゼントを入手すると更に11連が可能なのですが、狙いの2体を入手したら引かずに温存が理想です。
笑うアルスノトリアではクエストをクリアする事でガチャから排出されるキャラクターが増えるため入手できたキャラクターを強化し、クエストを進める様にする事が理想になります。
リセマラの注意点
チュートリアルのガチャがキャラクターを2体確定と言う事もあるためすぐガチャを引きたくなるかもしれませんができる限り温存がベストです。
このガチャ画面の様にキャラクターを1体も入手できない事もあるので、キャラクターを入手しなくてもシジルを強化するという目的もある場合以外は抑えめにしましょう!
まとめ
笑うアルスノトリアの最強キャラクターがまさかのヒーラーと言うのは想像がつかなかったのでは?と思います。
大半のRPGではアタッカーが上位を占める割合が大きいですからね。
ヒーラーで尚且つ火力も出せるキャラクターは笑うアルスノトリアではかなり貴重で優秀な性能になるので、所持したら早めに強化をして活躍させてあげてくださいね♪