
100人以上の女神を仲間にして世界を危機から救う放置系女神RPG「アイドルエンジェルス:Aegis of Fate」がリリース!
【アイドルエンジェルス】低レア装備の使い道、製錬について
放置少女など放置系のゲームをプレイしたことある方なら馴染みのあるコンテンツかと思いますが、不要な装備類を製錬することで1段階強い装備を獲得できたり、製錬ポイントも獲得することができます。
装備などは放置報酬やステージのクリアなどで結構な量を獲得できるため、放置しているとバックが上限いっぱいになるのでその辺確認しながら製錬を行いましょう!
この「製錬」は基本的に不要な装備が増えた場合に行っていくと良いです。
そして、獲得した製錬ポイントは製錬と同じ場所にある「製作」で使用することが可能で、新たに装備を製作することができます。
製錬する際は、紫装備を中心に製錬を行うと良いです。
また、製錬を行う前に各キャラに一括装備をしてから製錬を行うと強い装備の消費を回避することができます。
基本的に製錬画面の左下にある「紫装備選択」と「橙装備選択」をタップして一括で製錬をすることをおすすめします。
橙装備の上に赤装備がありますがレア度も一番高く強力なので赤装備に関しては製錬をするのはおすすめしません。
不要になった装備(紫装備など)はどんどん製錬して消費をしていきましょう!
製作について
製錬には、「製作」といったシステムも設けられています。
いわゆる、製錬で獲得したポイントを使用してより強力な装備が作れるということです。
新しいキャラを獲得した際にこの製作を行って各武具を装備させていくのが良いです。
橙装備で大体1500ポイント消費するのでその辺確認しながら製作は行っていきましょう!
神器製作とは?
製作には通常の装備製作の他に神器の製作が可能となります。
神器に関して通常の装備と異なる部分ですが、装備はメインステータスやサブステータスを上昇させるのが主ですが神器はダメージ反射やHPアップといったバフ付与が基本となります。
神器を装備させることでよりステータスに追加でバフを付与させるのがこの神器となっているのです。
神器自体、少し進めないと開放されないシステムなので序盤のうちは気にしなくて大丈夫です。
開放されたら、パーティーに組み入れているキャラを中心に装備させていくと良いでしょう!
また、神器製作には「製作レベル」が設けられており、一定数まで神器を製作するとレベルが上がりより強力な神器を製作可能となっていきます。
【アイドルエンジェルス】最強キャラの育成に必須!装備システムについて
各キャラには基本的にメインである「武器」「プレート」「ヘルム」「ベルト」「ブーツ」「リング」の6つが序盤から装備することができます。
装備自体にはレア度が存在しており一番レア度の低い「紫装備」「橙装備」一番レア度の高い「赤装備」となります。
装備には、メインステータスとサブステータスとあるので装備させる際は確認しておくと良いでしょう!
また、装備自体にもレベルがあるためできるだけレベルの高い装備をキャラに着けることをおすすめします。
通常の装備レベルの他に強化レベルもあるので、キャラの強化育成の際は忘れずに行っておくことです。
装備の強化レベルを上げる際は「強化エッセンス」という強化専用素材は必要なので注意です。(ほかにコインも必要なので注意)
装備の強化に関しては、基本的にキャラの強化画面右下辺りにある「強化」で装備全体の強化レベルを一括で上げることができます。
もちろん、1個ずつ強化もできるので優先的に強化した装備がある場合はその装備をタップして「強化」を選択しましょう!
装備の入手方法について
装備の入手は主に放置報酬やボスやステージの攻略で入手することができます。
上記で紹介した製作でも装備が獲得可能で、その他にもモール(ショップ)でもコインやダイヤを消費して獲得することもできます。
強力な装備を獲得するのであればステージの攻略や放置報酬が基本になるかと思います。
ステージを進めれば進めるほど強力な装備を獲得できるチャンスなのでキャラの強化をしたら率先してステージのクリアを行っていきましょう!
【アイドルエンジェルス】キャラの強化育成を無駄にしない!?継承システムってなに?
簡単に言うと、強化育成をしたキャラをそのまま他のキャラに引き継げるシステムとなります。
序盤は、ガチャは最高でも「R+」のキャラしか入手できず、進めていくうちに高レアが入手できる流れなのでこの「継承」システムは非常にありがたいのです。
なので、継承システムのおかげで低レアのキャラでも全然強化育成しても大丈夫です!
高レアかつ強力なキャラを獲得したら強化育成したキャラと継承して素材を無駄にしないようにしましょう!
特に、ゴットコアなどは非常に多く必要となるのでできるだけ継承をすることをおすすめします。
ちなみに、装備類もそのまま引き継がれるので一々装備を獲得しなくて良いのもメリットかと思います。
継承を行う方法について。布陣の編成画面から選択しよう
特に継承には必要な素材などはありません。
また、継承元のキャラも消費されずレベル1に戻されるだけなのでデメリットは特にありません、
ただ、継承を行う場所が分かりにくいので紹介をしておきます。
継承を行うには先ず、バトル画面から左下の「布陣変更」をタップします。
布陣の編成画面に移ったら、右上にある「継承」を選択します。
あとは、継承元のキャラと継承をしたいキャラを選択して「伝承」をタップすれば完了です。
強力なキャラを獲得したら、継承をしてそのまま受け継がせて強化育成の手間を省きましょう!
【アイドルエンジェルス】宝石について。装備はレベルを上げてから
宝石に関しては装備同様、キャラのステータスを上昇させる装飾品となります。
ただ、通常の装備と違いある程度レベルを上げないと装備できないので先ずはレベルを上げる必要があります。
宝石自体は序盤でも入手できるので直ぐに装備できるよう集めておきましょう!
宝石は主にイベントで入手することができ、バックから宝石を確認することもできます。
宝石にも種類とレベルがあり、攻撃を上げる宝石やHPを上げる宝石、防御力を上げる宝石と様々あります。
また、レベルを上げるには同タイプの宝石を一定数消費させることでレベルを上げることができます。
その他、レベルを上げる方法は宝石チケットでも可能となります。
宝石を装備させるには、コインを消費して宝石のスロットを開放していくようです。
キャラ自体、各種類の宝石を1個のみ装備可能です。
序盤では、宝石は装備できないためあまり気にしなくても大丈夫ですが、序盤でも入手することはできるのである程度集めておくと開放されたとき直ぐに装備をすることができます。
まとめ
不要な装備はどんどん製錬をさせてポイントやバックを圧迫させないようにしておきましょう!
獲得したポイントは更に強力な装備や神器を製作できるので随時行っておくことです。
特に紫装備は結構溜まっていくのでその辺注意しながら製錬をしておくと良いでしょう!
継承システムでは強化育成の手間を省けるので、レア度の高い強力なキャラを獲得したら継承を行い、各素材を無駄にしないようにすることです。
宝石に関しては、レベルをある程度上げないと開放されないので序盤は気にしなくても大丈夫です!