
戦闘が戦略的で面白い三国志群雄ですが、序盤を有利に進めたいと思っている方は多いと思います。
有利に進める事ができる物の代表に、シリアルコードや交換コードがすぐに思いつきますよね?
それ以外ではスマホアプリの定番であるリセマラ!
この辺りがはっきりとしていないからまだ初めていない方もいらっしゃると思うので今回はその3点について詳しく記事にしていますので、参考にしてみてくださいね♪
実は早く始める事で得られるメリットも存在しちゃいますので!
この記事で分かる事は…
- シリアルコードや交換コードは存在する?
- リセマラの有無は?
- リセマラの手順と終了ライン
最強パーティーを編成して、攻略を有利に進めたい!三国志群雄にシリアルコードや交換コード、リセマラは存在する?
実は三国志をモチーフにしたゲームってかなり存在します。
そのため情報が交錯して何が正解でと言った事が分かりにくい状態になっている事は間違いありません。
そんな中で三国志群雄はそういった序盤を有利にできるシリアルコードや交換コードが存在するのか?と調べたのですが現在そういった便利なコードは存在しません。
しかし、そんなコードが無くても大丈夫かな?と思われる人が次に思いつくものがスマホアプリの定番であるリセマラ!
三国志群雄には存在するのか?
三国志群雄でリセマラは存在する?
手順もそれほど面倒ではない三国志群雄でのリセマラは存在します!
しかしそれほど固執しないでも、配布されるキャラクターが比較的優秀なので、それほど力を入れずにスルーも視野に入れて楽しむのも問題ないと思います。
実はログインでのボーナスで使えるキャラが入手できるので。
三国志群雄のリセマラ手順。主人公のレベル上げも忘れずに
流れもそれほど難しくないので、ある程度を目途にリセマラをするのはありなので、手順を紹介します。
まずはアプリをインストールしてください。
インストールを完了させたらゲームをスタート!
ここもセオリー通りでチュートリアルが開始されます。
ゲームを開始するにあたって不安な方はメッセージなどをしっかり読んでから始めると良いと思います。
なれている方はスキップ推奨です!
スキップできる場面をフルスキップする事で、リセマラの時間はかなり短縮でき効率があがりますので是非スキップしてくださいね♪
この画面にあるように右上にスキップの文字がある場合にはスキップが可能と言う事になるのでチュートリアル中はここに注目していると見逃す事が無いのでおすすめです。
進行する際のメッセージを読みながら進めていきましょう。
チュートリアル中は戦闘をスキップする事ができないのですが、ここでの動きはしっかりと覚える様にしましょう。
戦闘がメインになる三国志群雄で必要な情報を取りこぼすと後々面倒な事になる事が出てくると思いますので。
無事戦闘に勝利するとリザルト画面になるのですが、大半のスマホアプリでの戦闘終了後と変わらないのでそれほど注力しなくても大丈夫です。
主人公のレベルは色々な施設などの解放に繋がるので、戦闘が大切な事をしっかりとチュートリアルで忘れない様にしましょうね!
チュートリアル中のメニュー場面が出るのですが、ここでガチャが引けますがそれほど気にせず終わらせてしまいましょう。
そのままシナリオを進めて2‐2までクリアをひたすら目指しましょう!
ここがチュートリルの終了になりますので。
ゴールを知らないといつまで続くのか不安になってしまいますからね。
チュートリアルが終了したら、メニュー画面から受け取れるプレゼントを全て入手してガチャに挑みます。
三国志群雄のガチャについて。注目の☆3+(SSR+)の確率は?
三国志群雄のガチャの排出で一番良い物が☆3になるのですが、その上に+が付くレアリティがありかなり優秀なので、狙える場合にはしっかりねらうとかなり序盤も含め有利になります。
(☆3=SSRになります)
レアリティ | 排出確率 |
☆×3 | 10% |
☆×2 | 5% |
☆×1 | 5% |
主将の欠片 | 80% |
注意すべき点は☆3の中でも優秀な+が付くキャラクターの排出率が混ざっているのでもしかするとかなり低確率の可能性があるのを念頭に入れながら妥協点を探す様にしておく事が理想になります。
早速ガチャを引くのですが、ガチャと言う表記が見当たらない!と言う方はメニュー画面の中央にありますので安心してくださいね♪
そのガチャで精英募集と言うガチャを回すようにしてください。
こちらでプレゼントなどから入手したアイテムを全て使う様にして結果によってリセマラ続行かの判断をする様にしてください。
ポイントになるのですが、10連を引ける場合には確実に10連を引いてください。
☆3が1体必ず入手できますので、単発を10回行うよりも有利になるのは確実です。
三国志群雄のデータおよびアカウント削除のやり方について
お目当てのキャラクターを入手できなかったらリセマラ続行なのですが、三国志群雄はアプリをアンインストールしてもデータが残ってしまいます。
しかし、データを削除する方法でリセマラが可能な事と再インストールの必要性が無いためかなり楽な物になっています。
データ削除の方法は2種類あります。
一つ目がメニュー画面のプレイヤーの所(画面の左上)をタップすると画像の様な画面に切り替わります。
そして設定をタップします。
この画面に移行したら右下の切り替えをタップするとログイン情報を変更する事ができます。
ログアウトをする事で新たにスタートができます。
もう一つがアプリを立ち上げたスタート画面の右にログアウト機能が付いていますので、そ個をタップします。
その時に記録を削除を選択してください。
削除する事によって今まで使用していたデータではなく新しくスタートする事ができるので、お目当てのキャラクターが入手できるまで頑張りましょう!
再度同じ物でスタートすると継続してしまいデータが変わらないので注意して下さい。
三国志群雄のリセマラ終了ラインは?最強キャラ・おすすめキャラはこちら!
どのキャラクターが入手できたらリセマラを終了して良いのか?と言う判断が難しいですよね?
終了しても良い基準になるのが、☆3+のレアリティキャラを1体でも入手できたら終了でも問題ない位☆3+は優秀ですので、まずはそこを目指しましょう!
中々時間を取れないし早く始めたいと言う方のギリギリでの妥協終了ラインはSSRを2体から3体入手できたら問題なくリセマラを終了しても大丈夫です!
ここでSSR+のキャラをおすすめ順に軽く紹介しますので、この中のキャラクターを入手できたら終了で問題ありません♪
張遼はアタッカーをこなすのですが、さらにはバフを所持しています。
こういったバフを持っているキャラクターはアップデートなどで下方修正が無い場合には活躍する期間が長くなりやすい傾向があるので、入手したらしばらく安定して使える優秀なキャラクターになるので、リセマラしている時に入手できたら即終了してくださいね♪
バフを撒きながら呂蒙自身を強化するキャラクターです。
こういったキャラクターが1体でもいると戦闘が安定する事、強敵に対して有利に進める事ができるのでそういった光輝く場所が必ずあるおすすめのキャラクターです!
RPGでは必須の能力を所持してる大喬。
その能力は回復、すなわちヒーラーですのでパーティの生存率に大きく関わるキャラクターになります。
アタッカーは比較的揃える事はレアリティを考慮しても集まりやすいのですが、ヒーラーはそうではないのでリセマラ中で引けたら終了で問題ないキャラクターです!
盾役としてかなり優秀で、典韋がいるだけで敵に攻撃を受ける事でパーティの生存率が上がります。
RPGでは敵を倒す事が前提ですが、倒す前に倒されてしまう可能性があるのため、こういった優秀な盾役がいるとかなり進行が楽になります。
範囲攻撃ができる黄忠はアタッカーとしての運用をする事でかなり光り輝くキャラクターです。
特に雑魚戦では範囲攻撃は有効ですし、戦闘時間短縮にも役立つのでおすすめです♪
張コウはアタッカーとしては少し性能が落ちるのですが、毒を付与できる能力があるためかなり優秀なアタッカーです。
RPGでは状態異常などはたまにチート性能のなるので、間違いなく活躍できる場面があるキャラクターになります。
まとめ
リセマラの必要性はそこまで高くないのですが、する事でかなり有利に進める事ができる三国志群雄。
手順もそれ程難しくなく、簡単で効果も高いので時間があるようでしたら序盤以降も有利に進められる様に行ってくださいね!
コードなどは今現時点では三国志群雄には存在していないので、リセマラに集中させて早くゲームをスタートさせてくださいね♪