
ラクキンこと、ラクガキキングダムとは、自分で描いたオリジナルのキャラクターを使って育成していくRPGのスマホアプリです。

タイトル画面
綺麗で可愛らしいイラストや、癒されるBGMもラクガキキングダムの魅力を上げるポイントとなっています。
今回はそんなラクガキキングダムのキャラクター効果や育成方法、レベル上げについてご紹介します。
ラクガキキングダムのキャラクターと担当声優を紹介
さて、ラクガキキングダムの主要となる登場人物の紹介をしていきます。
イーゼル(声:沢城みゆき)

イーゼル
パレット・ツリーに選ばれた案内人。
物語の重要人物。
ビビット(声:古川登志夫)

ビビッド
キツネの姿をした精霊。
チュートリアルの説明をしてくれる。
セピア(声:野沢雅子)

セピア
タヌキの姿をした精霊。
落ち着いた性格。
主なクロッカー
ラクガキを生み出すことができる人間。
主人公(プレイヤー)もクロッカーです。
暁ヒロト(声:島崎信長)

暁ヒロト
パートナーはフーディ。
選ぶと攻撃とHPが上がりやすい。
百瀬ユノ(声:高野麻里佳)

百瀬ユノ
パートナーはチャーボ。
選ぶと防御とすばやさが上がりやすい。
新藤ミズチ(声:中村悠一)

新藤ミズチ
パートナーはヴィーパー。
選ぶと防御とSPが上がりやすい。
トレスター

トレスターのシェリー・ジェリー
クロッカーに比べてラクガキに近い存在。
ラクガキを生み出すことはできないものの、《スキル》をラクガキに教えることができる。
トレスターには、トレスターとペンジェルが存在し、育成シナリオで発生するイベントに違いが出ます。
その他にも違うチームのクロッカーなどのキャラクターがいます。
クロッカーやトレスターと協力しながらストーリーを進めたり、ラクガキを育てていきます。
ラクガキキングダム最強キャラを育成するコツ!トレスターや育成シナリオの攻略を解説
キャラクターの説明をしたところで、次はラクガキの育成についてお話したいと思います。

育成について教えてくれる!

アトリエの中
ラクガキのステータスの上げ方は育成シナリオで経験値を稼ぐことによってステータスを伸ばすことができます。

ホーム画面
育成シナリオは1日一回、スタミナ(ハート)消費が無料となっています。
もし、スタミナが減ってしまって3分に1回、回復します。
育成シナリオと通常クエストで共用のスタミナなのでやり込みに注意しましょう。
ラクガキキングダム育成シナリオ開始前。育成アイテムの選択はここで
それでは最初に育成シナリオ開始までの説明をします。
①チームを決める

チーム選択
最初にシナリオを進めていくチームを決めましょう。
最初はラクガキカルテット一択となりますが、物語をすすめるとほかのチームも選択できるようになります。
②クロッカーを決める

クロッカールート
選んだクロッカーによって、ラクガキのステータスの上がりやすさやストーリーが変わります。
クロッカーを選択するときの右側に、どのステータスが上がりやすいのか書いてあるので参考にしましょう。
クロッカーを選んだあとは、ラクガキを選択します。

ラクガキ選択
オリジナルのラクガキがいない場合は、選んだクロッカーのラクガキ(デフォルト)を育てることができます。

デフォルト
一度、育成を終了したラクガキを再度育てようとすると現在の性能は一度リセットされた状態での育成シナリオがはじまります。
ですが安心して大丈夫です!
育成後の性能と、現在の性能は育成終了した段階でどちらを残すか選ぶことができます。
③トレスターを決める
トレスターがいることで、ラクガキがスキルを覚えたり、ステータスアップするので重要となります!

デッキは6人選べる
トレスター6人を自分でデッキに構成することができます。
自分の上げたい能力のトレスターやシナリオを見てみたいトレスターなどいろいろなパターンで遊んでみましょう。
そして、トレスターによってラクガキに教えたり、育ち方が変わります。
デッキではランクが違ったとしても、同じトレスターを選ぶことはできません。
もし、わからない場合はトレスターデッキはおまかせにて、自動で構成することも可能となっています。
次は、属性の選択です。

属性表
属性を選ぶと、ラクガキに備わる属性を決められます。
バトルで役立つように偏らない属性を目指してたくさん育成してみましょう。
その後、アイテムを選択することができます。
アイテムは最初の段階では0なので、イベントやミッション、ストーリーなどを達成して手に入れましょう。
もちろん、アイテムなしでもラクガキを育てることができます。

ラクガキキングダム
④最終確認
いよいよ最終段階です。
最後に育成シナリオの設定確認ができます。

最終確認
変更したいところをタップすると、簡単に選びなおすことができます。
その後は、3種類の設定のもと育成ができます。
さくっと育成・こだわり育成とあり、さっくと育成だとチュートリアルの時と同じように一瞬でラクガキを育てることができます。
こだわり育成を選ぶと、トレスターやほかのクロッカーとの会話などストーリーを見たり、会話の選択を選びながらサクセスモードとしてラクガキを育てることができます。

いろんな会話がある
3つということでしたが、こだわり育成を選ぶとビビットがでてきて、ダイジェスト機能のオン・オフが選べます。
なるべく早めに終わらせたいときや、やり直しの育成をしている方におすすめです。
また、タップしなくてもストーリーをすすめてくれる、オート機能やオート機能専用の2倍速機能なプレイ側が楽に遊べるシステムもついています。
ダイジェスト機能も途中変更ができたり、今までの会話を見ることができるログの機能もあるので有効活用しましょう。
以上が育成シナリオ開始までの流れとなります。
ラクガキキングダム育成シナリオの開始後。経験値の使い方・稼ぎ方は?
次に、育成シナリオ(こだわり育成)開始後の説明です。
育成シナリオの画面のコマンドについて。
アイテム使用・ペンジェル・治療・休憩・特訓と選ぶことができます。

こだわり育成
アイテム使用やペンジェルはクエストを進めたりイベントで手に入れることができるのでそこから解放されます。
治療とは、ラクガキがケガをしてしまったときに使えるコマンドです。
休憩とは、ラクガキのやる気や疲れが目立ってきたときにおすすめするコマンドです。

やる気か絵心か選びます
特訓とは、育成シナリオのストーリーをすすめながらラクガキを強化するコマンドです。
トレスターを3人選び特訓することで、新しい技やステータスのアップ、経験値がもらえます。

3人選びます
コマンド操作が分かったところで、育成シナリオの流れを説明します。
育成シナリオは4フェーズ終了すると育成が完了したことになります。

フェーズとはシナリオのこと!
フェーズというのは1セットになっていて、1セット9回のシナリオが取り入れられています。
育成中は、特訓で得た経験値を使ってラクガキの能力、スキルのレベルアップをすることができます。

能力アップはおまかせもできます

新スキル解放!!!
また、特訓のときに選ぶデッキの3人について。
クロッカーボーナスといって決まったパターンを選択すると発動するシステムがあるので有効活用しましょう。

ボーナス発動
たくさんシナリオを進めているとFEVERと書かれているゲージが溜まってきます。

FEVER
ゲージがたまった状態で、条件を満たすと通常よりも多い経験値がもらえるのでチェックしましょう!
FEVERゲージを貯めるには、休憩ではない特訓のエピソードの中での絵心回復、ラクガキとカルテットのエピソード(毎回ではありません)、クロッカーボーナスなどで少しずつためていくことができます。
4フェーズ分までいろいろな方法でラクガキと過ごして、強いラクガキを育てましょう。

ゲージを貯めよう!
ラクガキキングダム最強への道はトレスターのレベル上げが必須!
ラクガキのステータスを伸ばし方を覚えたら、つぎはラクガキの強化に必要不可欠なトレスターのレベルアップについての攻略です。

ラクガキキングダム限界突破
トレスターはレベルアップや限界突破ができるのでその方法を見ていきましょう。
その前に、なぜトレスターをレベルアップした方がいいのかという説明をします。
トレスターを強くすると経験値やボーナスが多くもらえるようになります。
と、いうことはラクガキのステータスのアップにも関わってくるのでトレスターの強化はとても重要になっています。
それではレベルアップのやり方です。

レベルのやり方
トレスターメニューのトレスター強化を選びます。
レベルを上げたいキャラクターを選択し、他のトレスターやアイテムと合成することでレベルアップします。

トレスター一覧
レベルの上限はトレスターのレアリティごとに違います。
次はトレスターの限界突破のやり方です。

限界突破
①限界突破したいキャラクターを選択し、同じレアリティのキャラクターを選ぶことで限界突破ができます。

大成功
トレスターが被ったら、ぜひ限界突破しましょう。
また、『セピア』を素材として強化することでも限界突破ができます。
『セピア』の限界突破カードはラクガキメダルと交換で手に入れることができ、ラクガキメダルは、ランキングバトルの順位報酬で獲得できます。
限界突破をするとレベルアップの上限があがるのでより、強いラクガキを育てるためには限界突破は欠かせないということですね。

たくさん育成しよう
まとめ
いかがでしたか?
これでラクガキの強化についての方法がわかったかとおもいます。
とりあえず、一番大事なのはトレスターの強化!
トレスターを強くしたうえで育成シナリオ!
するとラクガキを最強へと育てることができます。
トレスターやクロッカーなどラクガキキングダムのキャラクターはビジュアルがいいものばかりなのでとてもやる気になるアプリですね!
皆さんもぜひお気に入りのラクガキをお気に入りキャラで強くしてあげてください!